終活サポート > ラジオで終活日誌

ABCラジオ『とことん全力投球!妹尾和夫です』(毎週火曜 12:00〜14:54)内のコーナー「和夫の終活日誌」で放送された内容をご紹介いたします。
妹尾:ラジオパーソナリティー 安井:パートナー 八城:ヤシロ代表
第48回(2014/11/25放送)
- 妹尾:
- 今日も、これからの人生を楽しく、前向きに送るための「終活」について語り合っていきます。
- 安井:
-
今月は『葬儀』をテーマにお送りしていきますが、今日はその4回目です。
- 妹尾:
-
最近、注目されている「葬儀保険」をご存じでしょうか?
葬儀には、けっこうな額のお金がかかりますよね。
それ以外にも、入院費の清算や、家財道具の処分にかかる費用、
仏壇やお墓がなければ、それらを購入する費用など、ご遺族の経済的な負担はかなりのものです。
- 安井:
- その他にも、こまごまとした予想外の出費がありそうです……
- 妹尾:
-
そんな時に助かるのが、葬儀などの費用を支払うことを目的にした死亡保険、
通称・葬儀保険と言われるものです。
- 安井:
-
どんな種類があるんでしょうか?
- 妹尾:
- 死亡した時の保障が必要だという場合は、「定期保険」や「終身保険」に
加入しましょう。
「定期保険」は一定年齢を過ぎると保障が終了してしまいますが、その代わりに
保険料は割安です。
一方、「終身保険」は一生涯、保障が続きますが、保険料負担は定期保険に比べて
重くなります。
- 安井:
-
病気の治療で入院している時にも保障があれば助かるんですけど。
- 妹尾:
- その場合は「医療保険」に加入しましょう。
また、死亡した時と入院中、両方とも保障が必要だという場合は、
さきほどの「定期保険」や「終身保険」と、「医療保険」を組み合わせて加入する
という方法もあります。
- 安井:
- 保険に加入していると、いざという時に、経済的にも、精神的にも安心ですよね。
- 妹尾:
-
どの保険に加入するにしろ、それぞれ条件や特徴などいろいろな種類があるので、
自分にあった保険はどれなのか、一度、調べてみるといいでしょうね。