終活サポート > ラジオで終活日誌

ABCラジオ『とことん全力投球!妹尾和夫です』(毎週火曜 12:00〜14:54)内のコーナー「和夫の終活日誌」で放送された内容をご紹介いたします。
妹尾:ラジオパーソナリティー 安井:パートナー 八城:ヤシロ代表
第185回(2017/11/14放送)
- 妹尾:
- 今日も、これからの人生を楽しく、前向きに送るための「終活」について
僕たちのミニコントも交えながら語り合っていきます。
- 安井:
-
今月のテーマは『おひとり様のための終活』です。
それでは終活劇場、はじまりはじまり……
- レポーター(安井):
-
こんにちは、「とことんワイドショー」のレポーター、安井です。
私はいま、大阪市福島区で話題の「ゴミ屋敷」の前に来ています。
「妹尾」という表札がかかっていますね……
- 住人(妹尾):
- 何がゴミ屋敷やねん!
- レポーター(安井):
-
あ、ゴミ屋敷の住人が出てきました!
- 住人(妹尾):
- だから、ゴミ屋敷ちゃうっちゅうねん!失礼な。
- レポーター(安井):
- でも、どこからどう見ても――
- 住人(妹尾):
- ただ、物の整理ができてへんだけや。
嫁さんもおらんし、手伝ってくれる人がおらんねん。
- レポーター(安井):
-
じゃあ、なおさら生前整理しておいたほうがいいですよ。
だって、もう長くないでしょ?
- 住人(妹尾):
- アンタ、ほんまに失礼やな。ワシャ100まで生きるわ!
- レポーター(安井):
- でも、もし今晩にでもポックリいっちゃたらどうします?
他人に見られちゃいけないものとか、ありませんか?
- 住人(妹尾):
- 見られたら困るモンって……そら、まあ、パソコンの中には
ちょっとエッチな動画とか、ちょっとエッチな写真とか、
あとは、ちょっとエッチな――
- レポーター(安井):
- ちょっとエッチなものばかりじゃないですか!
- 住人(妹尾):
- アカン、はよ整理せな!!
- レポーター(安井):
- 以上、ちょっとエッチなゴミ屋敷から、安井がお送りしました!
- 妹尾:
-
高齢で一人暮らしだが、亡くなった後に遺品を整理してくれる人がいない……
そのような場合は、身の回りの品や財産などを、事前に片付けて整理しておく
生前整理が大切です。
- 安井:
- 生前整理は、どのように進めればいいんでしょうか?
- 妹尾:
-
まずは、いま持っている財産を把握することが大事です。
財産というと、家、土地、現金、預貯金のほかにも、有価証券や不動産の権利書、
生命保険証書、骨とう品や宝石、車なども忘れてはいけません。
それらの目録を作りましょう。
それから、ネット社会の現代では、デジタル遺品の存在も忘れてはいけません。
デジタル遺品とは、スマートフォンやパソコンに残されたデータや、
ネット上の個人情報、ブログ、SNSなどです。
これらは、生前に整理しておかないと、他人に悪用される危険性もあるんです。
- 安井:
- 生前整理をするうえでのポイントは?
- 妹尾:
-
生前整理のコツは、「不用品を思い切って処分する」ことです。
捨てる作業で一番大事なのは、「捨てるもの」を決めるのではなく、
「残したいもの」を決めて、それ以外を全部捨てるという心がけなんです。
「残したいもの」をどのように選ぶかが重要となります。