終活サポート > ラジオで終活日誌

ABCラジオ『とことん全力投球!妹尾和夫です』(毎週火曜 12:00〜14:54)内のコーナー「和夫の終活日誌」で放送された内容をご紹介いたします。
妹尾:ラジオパーソナリティー 安井:パートナー 八城:ヤシロ代表
第160回(2017/5/2放送)
- 妹尾:
- 今日も、これからの人生を楽しく、前向きに送るための「終活」について
僕たちのミニコントも交えながら語り合っていきます。
- 安井:
-
今月のテーマは『相続税と生前贈与について』です。
それでは終活劇場、はじまりはじまり……
- セレブ(安井):
- オーホッホッホッホ!完璧よ、完璧な人生だったわ!
- 召使(妹尾):
-
奥様、横になっていないと、お体にさわります。
奥様は重〜い病に冒されているのですから。
- セレブ(安井):
-
私、これまで完璧な人生を歩んできたのよ!
もう、何も思い残すことはないわ!
- 召使(妹尾):
- そうなんですか?
- セレブ(安井):
- ええ、そうよ!完璧な学校に入り、完璧な会社に就職して、
完璧な男と結婚し、完璧な財産を築き上げたんだから!
- 召使(妹尾):
-
そうは言っても、多少の挫折はあったんじゃないですか?
- セレブ(安井):
-
いいえ。だって……
- 召使(妹尾):
-
だって?
- セレブ(安井):
- 私、失敗しませんから!
- 召使(妹尾):
-
でた〜、奥様の名ゼリフ!!!
でも、奥様亡き後、残された一人息子の和夫坊ちゃまのことは
気がかりではありませんか?
- セレブ(安井):
-
心配はいらないわ!
これまでの完璧な人生で貯めに貯めた天文学的数字の貯金は、
私が死んだら、そっくりそのまま一人息子の和夫ちゃんのものに
なるんだから!
- 召使(妹尾):
- 奥様、それは無理でございます。
- セレブ(安井):
-
あら、どうしてかしら?
失敗しない私の言うことに、間違いでもあるっていうの?
- 召使(妹尾):
-
財産を相続するには、相続税がかかりますから、
そっくりそのままというわけにはいきません。
- セレブ(安井):
-
え〜〜〜、そうなの?!失敗した〜〜〜!!……ガクッ
- 召使(妹尾):
-
奥様〜、お気を確かにぃ〜!!!
- 妹尾:
-
相続税とは、亡くなった人の財産を相続人がもらう時に、 支払わなければならない
税金のことです。
一戸建てやマンションなどを所有していて、預金が2000万円ぐらいあると、
相続税が発生する可能性があります。
- 安井:
-
税金はなるべく少ないほうがいいんですけどね……
- 妹尾:
-
そうですよね。そこで注目されているのが、自分が生きているうちに子供や孫に
財産を少しずつ分け与えていき、相続税の節税を図る「生前贈与」です。
一般的に生前贈与は、将来負担すべき相続税を抑えるという目的で利用されます。
- 安井:
- 生前贈与をすれば、税金はかからないんですか?
- 妹尾:
-
単純に「生前贈与すれば、相続税がかからなくていい」というわけではありません。
相続時に相続税がかかるように、贈与には贈与税があり、その贈与税の仕組みを
よく知らなければ、有効な節税対策にはなりません。
- 安井:
- では、どんなところに注意すればいいんですか?
- 妹尾:
-
基本的に、自分の財産を子供や孫に毎年ひとり110万円以内ずつ贈与するなら、
贈与税はかかりません。
そのため、贈与契約書を作って、毎年少しずつ現金を贈与していくなら、
税金は支払わずに済みます。
税金をかけずに、生前に財産を移す方法としては、これがもっとも一般的な
やり方です。