終活サポート  >  ラジオで終活日誌

和夫の終活日誌 ヤシロが考える終活

ABCラジオ『とことん全力投球!妹尾和夫です』(毎週火曜 12:00〜14:54)内のコーナー「和夫の終活日誌」で放送された内容をご紹介いたします。

妹尾:ラジオパーソナリティー 安井:パートナー 八城:ヤシロ代表

第147回(2017/1/31放送)

妹尾:
今日は、霊園・墓石のヤシロの八城社長を終活アドバイザーにお迎えして、
みなさんからの疑問・質問にお答えいただきます。
八城:
お願いします。
妹尾:
まずは、こちらの方から……

54歳・男性
田舎で一人暮らしをしている父が危篤状態となり、葬儀のことを考えています。
7年前に母が亡くなった時には普通の葬儀だったのですが、お香典返しに苦労を
したので、父親が亡くなったら、親戚と家族のみの家族葬にしようと思っています。
普通の葬儀と比べて価格はどれくらい安価でできるでしょうか?
また親戚がお香典をくださった際は、どう対応すればよいでしょうか?
妹尾:
最近は家族葬も多いと聞きますけど、費用はいかほどなんでしょうか?
それと、お香典返しについての質問もありますけど……教えてください。
八城:
ご葬儀の会葬者が、ご親族、ご近所、ご友人、会社関係者など、故人様や
ご家族に関係する大勢の方に来ていただく、一般葬の費用は、日本消費者協会
の調査によると、全国平均で188万円とのことです。
これに対して、ご家族とご親族のみで行う家族葬の費用ということですが、
家族葬といっても、ご親族の人数が多い場合やどのような会場で行うかなど、
条件によって様々です。
実際に私どもで行った家族葬でも、一番人数の少なかったお式はご家族お一人だけ
という場合もありましたし、ご家族、ご親族全部で40名を超えるという
お家もありましたので、会場や飲食等の接待にかかる費用もかなり差があると
思いますが普通、家族葬の場合15名〜30名程度の人数のお家が多いと思います。
この場合、概ね50万円〜120万円位で、お葬式、宗教者へのお礼、飲食費
すべての費用は賄えると思います。
ご相談者はお母様のご葬儀をご経験ですので、お葬式を行う葬儀社を
概ね決めておられるのであれば、人数や飲食代など具体的な内容を想定して
事前にお見積りを取っておかれると良いと思います。
香典返しのご質問ですが、最近では会葬者へのご負担の軽減を考えて
お香典をご辞退される場合も多くなってきています。
特に家族葬の場合、ご親族だけで執り行ないますので、お互いに香典をいただいて、
お返しに気を使うという、わずらわしいことを省く傾向にあります。
お香典を頂く場合、香典返しは通常「半返し」と言われ、頂いたお香典の金額の
半額相当の品物を四十九日の忌明けが過ぎた後に、お返しするのが一般的です。
最近では、お葬式の当日にお茶や海苔などを「当日返し」としてお渡しする
習慣も増えてきています。この場合、当日返しに2千円前後の品をお渡しした場合、頂いたお香典が5千円の場合、当日返しのみで済ましますが、仮に1万円頂いた場合は、
四十九日の忌明けの時期に合わせて3千円相当の品物をお返しすると良いでしょう。
また、親族や身内から5万円とか10万円といった、高額のお香典を頂いた場合、
あまりきっちりと半額をお返しするのも仰々しくなりますので、
必ずしも「半返し」に拘らず、3分の1や4分の1でも失礼にあたることはありません。
お香典をする側も、決してお返しを期待してお出しにはなっていないと
思いますので、お気持ちでお返しすれば良いと思います。
妹尾:
続きまして……

51歳・男性
亡くなった父の強い遺志により「配偶者、子供、子供の配偶者、孫」という
「家族だけ」の葬儀を行いました。
亡くなった父の兄弟、義兄弟、甥や姪には、亡くなった報告もしておりません。
会社関係者や遠い親戚、知人なら「香典の催促」と受け取られないよう
年末の喪中欠礼通知まで伏せておいていいと思いますが、
身内の場合、いつごろ事後報告をすべきでしょうか?
また、うまく伝える方法やマナーなどを教えてくださると幸いです。
妹尾:
いくら亡くなった人の意志とはいえ、事後報告をするのって気をつかいますよね。
タイミングや伝え方など、いい方法はありますか?
八城:
このご質問は、ご親戚とのご関係にもよりますので、大変難しい問題ですね。
亡くなられたお父様の強い意志とのことですので、ご親戚とは、それほど
頻繁なお付き合いではなかったのかもしれませんね。
ご質問にもありますが、ご友人や遠いご親戚ならば年末の喪中欠礼のご通知で
失礼はないと思いますが、故人様のご兄弟やご関係の近いご親戚には
もう少し丁寧にお知らせしておいた方が良いと思います。

ご葬儀が終わってすぐにお知らせすると、おっしゃるようにお香典の催促と
思われてもいけませんので、四十九日まで内々でお済ませになった後に、
死亡通知を行うと良いのではないかと思います。
この場合、
@何時、お亡くなりになったのか。
A葬儀は故人の遺志で家族だけで行ったこと。
Bご通知が遅くなってしまったことへのお詫び。
Cご生前のご厚誼に対するお礼。
Dお香典、お供えのご辞退。
この5つの内容を入れて文章を書いてください。
例えば、
「夫 和夫儀 去る12月31日に永眠いたしました
葬儀におきましては 故人の生前の希望により
誠に勝手ながら 家族のみにて執り行いました
本来ならば早速お知らせ申し上げるべき処でございましたが
ご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます
故人が生前中賜りましたご厚誼に心より御礼申し上げます
尚 御香典お供え等につきましては謹んでご辞退させていただきます」

こんな感じでお書きいただくと良いと思います。

イベント

終活出張セミナーご依頼受付中

ラジオで考える終活

このページの先頭へ戻る